TM2 vs バルドラール浦安セグンド
どうも!
情熱ロンリネスです。
2022.4.24
TM2
vs バルドラール浦安セグンド〔関1部〕4-8 ×
30分(0-3)
30分(4-2)妙中、土屋×2、平子
30分(0-3)
バルドラール浦安セグンド様、ありがとうございました。
選手権関東王者は強かったですね!
試合を振り返ると!
1本目(0-3)
1失点目ミドルシュート(1対1)
2失点目ミドルシュート(セットプレー)
3失点目ミドルシュート(CK)
ミドルシュート3本です💦
明らかにシュートエリアの違いを感じました、、
今までなら打たせてOKだった場面も決められてしまう、、
チームとして意識を変えていかないといけないですね!
2本目(4-2)
相手のプレスにも慣れてきて良い多くのチャンスが作れました。
1本目終了時のMTGで「相手のピヴォがDFの時に残るのでフィクソが大きく抜けよう」と話した事がうまくハマり、より相手自陣でプレーする事が出来ました。
相手の自陣でキックイン、CKが増えた事で得点チャンスが出来たと思います。
結果的にセットプレー3得点、ショートカウンター1得点。
3本目(0-3)
簡単な失点が多かったように感じます。
1失点目 サイドからのミドルシュート
2失点目 長い距離を走られてついていけずシュート
3失点目 ゴール前でルーズになったボールを味方同士でお見合い?相手に先に反応され失点。
2失点目が1番もったいなかったように感じます、、
ゴレイロが出るか出ないか中途半端な位置をとってしまいループで決められてしまいました。
1.裏を取られる
2.ゴレイロが中途半端な位置
2つミスが続くとこのレベルだと簡単に失点につながってしまいますね、、
1試合通してみると、、
・やはり立ち上がりの決定的なチャンス(平子)を決められなかった事。
・2本目勢い乗って3点奪ったのにその裏のセットで追加点を与えてしまった事。
・1点差まで追い上げた時に迎えた決定的なセットプレー(田所)を決められなかった事。
・3本目意気込んで入ったのにすぐ失点してしまった事。
この4つは課題ですね!
それとピヴォがもう少しキープして展開出来る事も必要ですね!
そのピヴォに入れるパスの質にも拘らないと関東では通用しないと感じました。
ゴレイロからのクレアラスも15本近く前カットされています。
前カットからの失点はなかったものの、、これだけ前カットされてしまうのには原因があるので修正していきたいですね、、
この時期にこの相手と戦えた事は本当によかったです。
普段感じられない強度だったり球際!
やっぱ強いチームとやるのって楽しいですね!
今回は人数少なかったですが、、
次回はフルメンバーでリベンジさせて下さい🙇♂️!
よろしくお願いします🙇♂️
0コメント