TRM11 vs バディランツァーレ

どうも!
情熱ロンリネスFUCHUです!

久々のTRMでした!

vs バディランツァーレ (関1部)3-5 ×
 
PT20分(1-3)平子
PT20分(1-0)田所
30分(1-2)田辺

バディランツァーレ様、ありがとうございました。

格上相手の久々のTRMは楽しかったです😆

ただ内容は改善点や課題が多く出るトレーニングマッチとなりました。

攻撃に関しては練習でやっている事を遂行しようとしている選手は何人いたのか?

ほとんど出来ていなかったように感じました。
相手の特徴的なDFにハマり底辺からのビルドアップは皆無に近かったと思います。

自分たちがやりたい事を遂行するのももちろんそうですが、出ている選手がもう少し相手のDFを見極めて対応する必要があるように感じました。

今回で言えば
2枚の前プレに対してどう対応するか?
パスを出した選手の抜け方
サポートの位置
と言ったトコでしょうか?🤔

まぁ口で言うのは簡単なんですがね、、😅

もう少し3枚で相手の2枚を攻略して前線に繋げたかったかと思いました。

それとボールの失い方。
チャレンジして失うのは仕方ないように思います。
ただ今回は判断が悪くて失う事が多かったようにも感じました。

•シュートチャンスで打たない。
•サポートが間に合ってないのにトラップで足元に止める。
•セットプレーのチャンスを活かしきれない

などなど。。

今回は?今回も?かな?🤔
主力と思われるメンバーが怪我や家庭の事情などで多く居なかったが、、
来週から始まる選手権には今回のTRMで出たメンバーが試合に出る可能性が高い(例年監督はリーグ戦に出れないメンバーを選手権で使う事が多いので)

今回出た課題に真摯に向き合い、自分が出るつもりでこの1週間良い準備をしましょう🔥


試合を振り返ると(PT20分×2本)

1失点目
ピヴォへのパスをカットされて繋げられて失点。

出し手と受け手のズレ。
出し手 → ピヴォに一旦収めてから展開したい。
受け手 → パスカットした選手が自ら運ぶ? or 裏パス?
ここのズレは修正したい部分。

その後逆サイドにはフリーの選手が居たもののゴール前では2対2だったので防ぎたかった失点でした。
2失点目はカウンター
ファーストディフェンダーとセカンドディフェンダーのミス。

逆サイドに走っているフリーの選手に通されて失点。

3失点目はCK
ニアに回ってきた選手に打たれて失点。
相手の狙い通りだったがシンプルな受け方だったのでここのポジションの選手にもう少し頑張って防いで欲しかった失点でしたね、、

3本目 30分×1本(1-2)
1失点目はセットプレーからのクリアが中途半端になり決められる。

2失点目はパワープレイから逆アラが絞りきれず通されてしまいファーサイドフリーの選手に決められる。

2失点目に関してはほとんど試合など練習でもパワープレイのDFに入らない選手が数名出ていたので難しい部分ではあるが、、防ぎたかった失点でした。


この日の攻撃に関しては日頃から課題に上がっている決定力が、、
この日も改善は見れず、、と言ったところでしょうか?
数少ないチャンスの中でも決め切れる力は必要!

五十嵐のゴレイロとの1対1
平子のゴレイロとの1対1
柏瀬、田所のカウンター
長田のゴール前シュートを打たずにパス
長田のPP返し
田辺のPP返し

などなど思い当たる部分だけでも数シーン浮かびますね🤔

こういうシーンでも決めきれず力を高めて行きたいですね🔥

2023.9.23
すみだアリーナ
vs 東京ヴェルディフットサルクラブ

応援よろしくお願いします。

情熱ロンリネスFUCHU 〜勇往邁進〜

0コメント

  • 1000 / 1000