TM vs BRB/TANTALUS

どうも!
情熱ロンリネスです。

TM8
vs BRB/TANTALUS〔関2部〕3-7 ×
35分〔2-2〕柏瀬、田所
35分〔1-5〕田所
15分〔0-0〕

BRB/TANTALUS様ありがとうございました。

TM2連敗です、、
悔しいですね、、

BRBさんのクアトロは本当にうまかった、、
間にパスを付けるタイミングだったり。
飛ばしのパスに対しての味方のサポート。
つまった時にはさらして時間を作る部分だったり。
うちのDFが後手になったサイドは積極的に勝負してくる部分だったり、、

カテゴリーが上がるとそういった部分のレベルはかなり違いますね、、

7失点、、
1失点目…CKから2枚ブロックの1枚がブロックコンテニュで打たれて失点。
2失点目…サイドのキックインから裏を取られてセグンド。
3失点目…サイドでカットインからズドン!
4失点目…自分たちのCKからパスカットされ、どカウンター!ゴレイロとの1対1を決められて失点。
5失点目…セットプレーからゴール前でシンプルに抜かれて失点。
6失点目…サイドからシュートパス→セグンドで合わされて失点。
7失点目…FK

2失点目、6失点目はうちがいつも言い続けている事での失点なのでより意識して無くしていきたいですね、、


・試合を通して気になった部分。
決定力
ゴール前でのパスミス
逆アラのしぼり
アラアラの飛ばし

【決定力】
相手のゴレイロがうまかった。
ただチャンスはあったのでもう少し決めたかったですね。

【ゴール前のパスミス】
1本目(35分)だけで自陣でのゴール前で相手にカットされてゴレイロと1対1になってしまったシーンが3本ありました。
その3本ともゴレイロが止めてくれましたが、3本決められていたら、、、
それが公式戦の前半だったら、、試合を崩してしまいます。
こういった部分はより改善していきたいですね。

【逆アラのしぼり/アラアラの飛ばし】
レボ戦でも出た課題でしたが。
相手のクアトロに対してもう少し逆アラが絞れていればというシーンがいくつかありました。

1本目はタイトタイトでプレスに行き、うまくショートカウンターにつなげられたりしましたが。
2本目以降は相手もそのプレスにも慣れ、うちの運動量も落ち、途中でDFの修正が出来ずにやられたい放題になってしまった印象です。
その結果アラアラのパスをかなり飛ばされてしまい後手でDFする回数が増え押し込まれてしまうシーンが多くありました。


トータル3-7
得点差以上にレベルの差を感じる試合でした、、
今回出た課題を修正して次節に向けて良い準備をしていきたいです!
応援よろしくお願いします🙇‍♂️!


5失点目。
この人はゴール前で何してたんですかね?🤔笑

情熱ロンリネスFUCHU 〜勇往邁進〜

0コメント

  • 1000 / 1000